top of page

毎日お金が貯まっていく!効果的すぎる節約術8選!

更新日:2022年7月18日

お金は稼ぐだけでは貯まりません!


支出を抑えることによって、現在の収入のままでも遥かにお金を貯めることが出来るのです!

毎日のように続けている習慣を見直し、たった少し変えるだけで、驚くほどお金を貯めることが出来ます!

今回は節約術の中でも、最も効率的なお金の貯め方を7個まとめてみました!

しかも、今日からすぐに実践することが出来て、年間で30万円近く節約することが出来るので、ぜひみなさんも実践してみてください!


01 自販機で買うのをヤメる!

よく自販機で缶コーヒーやお茶などの飲み物を買う人は1日平均2本は買っているでしょう。 これは年間だと、なんと9万円にもなります。 缶コーヒーを、60杯分で400円程度のインスタントコーヒーにすれば1日約13円で済みます。 年間でもたった4,900円なので、缶コーヒーよりも85,000円も節約することができます。 また、ペットボトルのお茶なども1Lの紙パックや2Lのペットボトルにするだけでもかなりの節約になります。 さらに、緑茶は粉末緑茶にすれば1杯あたりなんと1~2円です。 500mlに換算しても8円程度で済むのです。 この方法にすれば、1か月ぐらいたったときに全然お金が減ってない喜びを味わうことが出来るでしょう! 1回分は少ない金額でも、毎日のことであれば大きな金額になります。これだけでも大分お金を貯めることができますよ!



02 買い物は全てネットで購入する!

普段の買い物で購入しているものはネットで買うほうが断然安いです。 シャンプーや洗剤などの生活用品もドラッグストアで買うよりもネットの方がかなり安く購入することが出来ます。 しかも、Amazonの「定期おトク便」にすると、購入金額から更に15%OFFにもなります! 自分で買うと重いですが、ネットなら自分で持たずに済みますし、「定期おトク便」は毎月家に届けてくれるんです。 しかも、かなりおトクな業務用サイズもドラッグストアでは売っていませんが、ネットでならば購入もできるので、「定期おトク便」は絶対におすすめします! ​また、買い物に行くとセールでスゴク安くなっているものや、余計なものまで買ってしまいますよね。毎回1個だとしても年間ならどのくらいのお金を使っていることでしょう。


欲しいものだけを一番安く買うことが大きな節約になりますよ!


03 月額課金(サブスク)サービスを解約する!

Hulu(フールー)やNetflix (ネットフリックス) 、Amazon primeなどの動画サービスや、アプリ、ゲームなどの月額のサービスにいくつ加入していますか? たまにしか使っていないのならば全て解約してしまいましょう! 月額1000円だとしても、年間では税込で13,200円にも節約になります。 年間で13,200円の価値があるサービスなのか、それ以上におトクに使用出来ているのかをもう一度よく考えてみましょう。 いくつも加入している人であれば、解約するだけでかなりお金が貯まりますよ!


04 格安ケータイに変える!

現在スマホは、どの携帯会社を使用していますか? docomo、au、softbankなどの大手キャリアを使っているのならば、すぐに格安スマホに切り替えましょう 格安スマホ会社は、docomo、au、softbankの通信設備を借りているので、実は通信品質はどこの会社を選んでも変わりません 筆者の場合、5GBで8,000円近く掛かっていましたが、現在では7GBでたった2,200円です! なんと、毎月6,000円、年間では70,000円も節約することが出来ました! これは本当に衝撃でしたね。 切り替えるまでは不安もいろいろありましたが、手続きや設定は想像以上にカンタンで、通信も特に問題ありませんでした。 人気の格安スマホは、BIGLOBEモバイルUQモバイルLINE MOBILEなどが人気ですね。データ使用料によって金額が変わる楽天モバイルも素晴らしいと思います!

筆者のオススメはソニーが運営しているnuro mobile(ニューロモバイル)です。他社では初年度だけ割引で翌年は高くなる。ような割引料金プランが多い中、ニューロモバイルはシンプルなプランでわかりやすく、数年単位でみるのであればとても安いですよ!! ちなみにnuro mobileは格安SIMアワードのコストパフォーマンス部門1位など獲得しています。 格安スマホへの切り替えはその料金の安さに感動するほどです。絶対にオススメしますよ! ​詳しくはこちらの記事で詳しくご紹介しています。実際に筆者が体験した内容をまとめたのでぜひお読みくださいませ!


┃ 格安スマホにしたらこんなに安くなる!

格安スマホで携帯料金を10万円節約する方法!



05 コンビニに行くことをヤメる!

仕事の帰りや休日など、スーパーに行くのが面倒でついついコンビニで買い物をしてしまいますよね。 ただし!! コンビニの商品は、はっきり言って超高いです。 スーパーや100円ショップによく行く人であれば、この差がよくわかるはずです。 普通に買える金額の1.5~2倍近くの料金で販売されています。 これは24時間営業のための設備や人件費などが入るために仕方のないことですが、便利な分、不要なお金を払っていることになります。 夜のスーパーは本当におトクですよ!! 安いうえに、閉店近くになるとさらに安くなるのです。 コンビニからスーパーに行く回数を増やすだけで、大きく節約することができますよ!



06 冷蔵庫を空にする日を決める!

冷蔵庫のものが腐っていてよく捨てているという人はその分ムダなお金を使っていることになります。

また、冷凍庫がいつもいっぱいという人も、長く保存できるからという理由で貯めこんでいるはずで、電気代が掛かってしまいます。


今日はスーパーに行かず、冷蔵庫の中を消化する日!というのを毎週決めれば、お金を使うことなく、ムダな廃棄も防ぐことができますよ!


07 貯金アプリを使う!

最も効率的、且つ計画的に貯金をしたいのであれば、設定した金額に向けて計算してくれる、家計簿アプリを使用して管理していくことが最も効果的です。

スマホだけで家計をカンタンに管理できる「マネーフォワードme」などの家計簿アプリがオススメです。 毎月どの支出が一番多いのかが分かれば、どこを削れば良いのかがすぐに分かりますし、アプリだけで管理が出来るので、手書きで家計簿をつけるよりも長続きしますよ。



08 副業で収入を増やす!

すでにたくさんの節約をしているという人は、むしろ収入をさらに上げることもお金を貯める手段の1つです。 最近では、PCさえあれば自宅で副業をすぐに始められます。 ちなみに年間20万円までであれば、副業でお金を稼いでも税金がかかりません クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトだけで、案件を受注することが出来て、さらに納品、支払いまでの全てがPCだけで出来ます。 また、初心者の人でも始めやすい仕事もたくさんあります。 慣れていけばスキルも上がっていくので、おのずと収入も増えていくでしょう。 副業で始めた仕事の方が収入が上がって、会社を辞めたという人も多いです。 ネットでの副業は「本当に稼げる!実践済みのネットの副業まとめ。オススメ8選!」の記事にも詳しくまとめているのでぜひ合わせてお読みください!


bottom of page