top of page

習慣や考え方を変えるだけでお金が貯まる!究極の節約術 5選!

更新日:2022年6月17日

お金を増やすためには、「収入を増やす」「支出を減らす」かのどちらかしかありません。

収入を増やすのは難しいことですが、支出を減らすのは難しいことではありません

今回は、実際に年間で30万程度貯めることが出来た、支出を減らしてお金を貯める究極の節約術をご紹介します。

ただ我慢するのではなく、ムリをせず、習慣や考え方を変えるだけでかなりの節約ができる方法なので、ぜひみなさん実践してみてください!


01. 1食減らす

「1日3食」食べるというのは実は当たり前のことではありません! 日本では、江戸中期以降になって徐々に食事が「1日3食」となりました。 元々、朝食と夕食の2食が基本であったところに、後から昼食が加わったのです。 これは照明などによる生活文化の水準が上がったことにもありますが、武士や肉体労働者たちが体力をつけるためでもありました。 ただ現在では、パソコンやスマートフォンなどの発達により、肉体を使っての労働時間がどんどん短くなっています。 つまり、「1日3食」食べるというのは、現代においては過剰摂取なのです。 1日3食だと、それだけで太るのです。 ちなみに朝、昼、晩になるとお腹が空くのはただの習慣です。 慣れれば1日2食で十分になります。 これに慣れると、まずダイエットを気にすることが少なくなります。 言い換えれば月に30食分のダイエットをしてることになるのです。 「朝は食べないから元々2食」という人に限って合間にいろいろと食べているものです。 間食もやめて、完全に2食にすることが大事なのです。 しかも、1食減らして浮いた分、夜は少し贅沢することも出来るので楽しみの1つにもなりますよ!



02.携帯を格安SIMにする

みなさんはどこの携帯会社を使っていますか?現在、docomo、au、softbankを使っている人は大きく損をしています すぐに格安携帯に切り替えましょう。 ちなみに格安携帯はdocomo、au、softbankの通信機器を借りているだけなので、どこにしても通信品質は同じです。 じゃあなぜ安いのかは↓の記事に詳しく書いていますのでご確認ください。

格安スマホで携帯料金を10万円節約する方法! この記事を読む

筆者の場合は毎月10,000円くらい支払っていましたが、現在では2,000円程度です。これだけで年間10万円くらいの節約ができました!これは本当に大きいですよ!


03.スマホをAndroidにする

iPhoneが1番良いと思っているのは日本人だけです。 日本やAppleのメディアによって1番良いと洗脳されているだけです。 iPhoneは世界でNo1ではありません。Appleの母国であるアメリカでさえそんなに持っていません。 「いかにインパクトのある宣伝で、機種を良く見せるか。」がAppleの販売戦略です。 「高い商品=良いもの」だと思ってしまう日本人の習性を上手くついたのです。


↓詳しくはこちらの記事をどうぞ。

Appleの販売戦略に学ぶ、iPhoneの成功の秘密 この記事を読む

数年前からAppleはAndroidに抜かれていますし、現在のiPhone程度の性能であれば、Androidなら2~3万程度で買えるでしょう。 Androidなら、最新端末でも5~6万の機種であれば何の問題もないでしょう。むしろiPhoneよりもはるかに優れたものが買えるでしょう。 携帯料金と合わせ、機種代金も見直せば大幅な節約をすることが出来ます。



04.飲み物を買わない

毎日、缶コーヒーやペットボトルの飲み物を買う人がいますが、実は1番高い出費です。 例えば1本130円で、1日平均2本買う人がいるとします。 年間だと95,000円、平日だけ買うとしても年間68,000円の出費です。 実はこれはかなりの出費なんです。 ・2Lの100円程度のペットボトルのお茶にすれば、500mlのペットボトル4本を買うより500円もおトク! ・130円の缶コーヒーはインスタントコーヒーにすれば、1杯で120円もおトク! ・日本茶なら粉末緑茶にすれば、140円の500mlのペットボトル1本を買うより130円もおトク! どうでしょうか。↑こう比べると、缶やペットのドリンクよりも10分の1以下に抑えることが出来るのです。 毎日買っていると少額なので気にならないですが、↑こう考えてみると恐ろしいと思いませんか。 ちなみに筆者は、粉末緑茶が欠かせません!ホットでもアイスでもお酒にも使えるので便利で、1杯2円くらいなので、ホントにタダみたいに感じています。 粉末緑茶は絶対にオススメですよ!



05.外食の仕方を変える

牛丼は安いし美味しいですよね。400円くらいで食べれるので男性は特にそういった安い飲食店での外食が多いと思います。 ただし。 閉店1~2時間前のスーパーが一番安いのです! 400円程度のお弁当が半額の200円で売っています!あらゆる惣菜や、肉や魚や野菜も半額なのです。 中には、大量に安くなったお弁当を買って、そのまま冷凍している人もいます。 肉や魚や野菜なども、たとえ料理が出来なくてもレンジで温めるか、切る、盛る程度なので誰でも出来ます。 また、弁当と小さい惣菜を買っても300円くらいです。牛丼1杯よりもボリュームも栄養もあって、安いのです! これなら自炊するより安いかもしれません。 米だけを自分で炊いて、小分けにして冷凍しておいて、スーパーでは惣菜だけを買うというのもかなりの節約になるでしょう! 家の近くのスーパーを閉店間際に行って、どこか1番良いのかをチェックしておくことをオススメします!



06. まとめ

いかがだったでしょうか。 まだまだ節約術はあるのですが、今回は誰でもすぐに出来るものをご紹介しました。 これらを全て実践したおかげで、年間なんと30万もの節約ができました!実際にはもっといってるかもしれません。 筆者の場合は、1食減らす=外食しない。ことになるのでお昼に1000円くらいは使っていたので、1番効果がありました。 食事回数を減らすのが、この中では1番慣れるのに時間が掛かるかもしれませんが、節約にもダイエットにもなるし、夜はその分お金を使えます 今回の内容は確実に大幅な節約が出来るので、すぐにでも実践してみてください!


bottom of page